Javascriptって難しい…
基本的なことは分かったのでさらに深く行きたいのによくわからない壁が毎度あります。
今、脱jQueryと言われていますが、まずはjQueryから入った方が理解がいいかもしれないと思っているところです。
さて、話はそれましたが、jsで実装できる良さそうなスライダーを見つけたのでメモしておきます。
以前、こういうスライダーを使いたいと思ったときにうまく見つけられず他の方法で実装しました。
リンク付きのスライダーを入れたい
以前やりたかった機能が、「自動でスライドかつ、リンクがついている」というものです。
Snow Monkey のスライダーをイジイジしていたのですがようわからずフォーラムで質問したところ、そのような実装はできないということでした。
ピックアップスライダーというものがあるのでそれで設定したらうまくいきました。このときの案件ではこれで十分だったので大丈夫でした。
ショーケースを見ていたら素敵なスライダーを入れているサイトが!!
日頃、ショーケースでみなさまのサイトを見ながら、SnowMonkeyでどんなサイトが作れるのか見ているのですが、リンク付きスライダーを取り入れた素敵なサイトがありました♪
SnowMonkeyでカスタマイズする場合はウィジェットのWPAW:スライダーで簡単に実装できるそう!
Swiper
使っているプラグインは「Swiper」というもののよう。
使い方などについてはこちらの方がまとめてくださっていました。
SnowMonkeyでない場合でも簡単にできそうです!
まとめ
まだまだSnow Monkey でできることと、そうでないところとわかっていないところがあります。わざわざ自分で作ったけどSnowMonkeyの機能でできたのかい!ということもしばしば…笑
Swiperとっても良さそうなので次回案件で使えたらいいなぁ。
これからもショーケースから勉強させてもらうのは大事ですね。